管理番号 | 新品 :20294495733 | メーカー | メキシペディウム | 発売日 | 2024-10-27 | 定価 | 4,680円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリー | フラワー・ガーデニング>>>苗>>>花 | ||||||||
商品の状態 | やや傷や汚れあり |
Mexipedium xerophyticum メキシペディウム ゼロフィチカム 年中屋外 遮光60%下 雨ざらし栽培 ランナーからカットした根無しの子株です。 1号2号ポットなど小さ目鉢にミズゴケやや硬めで植え付けて発根させてください。 本土ではこれから温度が下がりますので室内や温室栽培で発根させるにはちょうど良いサイズです。 冬の間に根が回れば来春に3号鉢等に軽石やバーク、ベラボン混じりの粗目用土で植え付けてください。 ミズゴケ単用で水もちが良すぎると根腐れしやすいです。 以下は栽培上の参考にどうぞ。 根は岩着のパフィオの根のような感じです。(この種の自生地も石灰岩の谷あいで岩の隙間に根を張ってる感じです) フラグミ類の地植え栽培に合わせるよりはカトレア等の着生ランに寄せた方がうまくいきます。 根の周りが多湿すぎるのは根腐れしやすいです。 葉が薄く見えますが実際には多少肉厚で水分をため込みます。 低温期は乾燥気味維持で少々シワが入っても大丈夫です。 晩春梅雨以降夏場は屋外管理で雨ざらしでご機嫌になります。 葉長が15cmをあたりになると成株で花芽やランナーが出ます。 那覇だと6月から12月まで咲き続けます。 意外と強健で増えやすいです。 ご購入はカットしたてが新鮮でおすすめです。そのまま切りっぱなしでは時間がたつほどに疲弊します(その後の育成に難が出る場合があります)。もちろんそんな作落ちする状況は望んでないので水苔に仮植等のフォローをします。よって、時間がたつと価格が上がることはあっても下がることはありません。 らくらくメルカリ便です。 箱に格納するうえで葉を多少曲げることがあります。 シワが入りますが水を切ってますので割れることはないです。品種名...カトレア